Search

腕相撲(アームレスリング)に必要な3種類の握力の特徴と鍛え方

スポンサーリンク



腕相撲(アームレスリング)に必要な3種類の握力=クラッシュ力・ピンチ力・ホールド力それぞれの特徴、技ごとに必要となる鍛え方について解説します。

握力の3種類

クラッシュ力



クラッシュ力は一般的に広く認識されている握力で、指をぎゅっと握りこんで何かを握りつぶすような時に働く握力のことです。



クラッシュ力は、多くのスポーツ競技で重要とされる握力ですが、手を小さく握りこむことがない腕相撲(アームレスリング)においては重要度が低い握力の種類です。

ただし、手の力の基礎筋力として鍛えていくことは大切で、上図のようにハンドグリッパーを通常の向きで使用して鍛えていきます。

ピンチ力



ピンチ力は、指の関節を伸ばした状態でいわゆる「はさむ」「つまむ」といった動作で作用する握力です。



ピンチ力の鍛え方としてブロックやウエイトプレートをつまんで保持する鍛え方が一般的ですが、上図のようにハンドグリッパーを通常と逆向きに使用することで鍛えることもできます。

ホールド力



ホールド力は握った状態で指が開かないように保持する筋力です。

バスケットボールやメディシンボールを保持する、バーベルやダンベルシャフトのグリップを太くしてトレーニングを行うといった方法で鍛えることが可能です。

腕相撲(アームレスリング)の技と握力

腕相撲(アームレスリング)の2種類の技

腕相撲(アームレスリング)には大きく2つのテクニックがあり、それぞれ、吊り手(トップロール)と噛み手(フック)と呼ばれています。

簡単に説明すると、トップロールはテコの力で相手の指先を吊り上げて倒す技、フックは相手の拳を自分の手首の下敷きにして倒す技です。

それぞれの技の特徴とやり方は、下記の2つの記事をご参照ください。


トップロールのやり方


フックのやり方

吊り手(トップロール)に重要なピンチ力

吊り手(トップロール)の動作において重要なのが、相手の親指をしっかりとコントロールすることですが、これは主に親指と人差し指のピンチ力で相手の親指を「つまんで離さない」ことで行います。

このため、吊り手(トップロール)でもっとも重要な握力はピンチ力となります。

噛み手(フック)に重要なホールド力

噛み手(フック)の動作において重要なのが、相手に吊られないようにしっかりと相手の拳を掴まえておくことですが、これは主に中指~小指にかけての三本の指のホールド力によって行います。

このため、噛み手(フック)でもっとも重要な握力はホールド力となります。

握力だけでなく手首の力も重要

握力を生み出す筋肉は前腕筋群です。前腕筋群に起因する力として、握力以外に「手首の力」があり、これも腕相撲(アームレスリング)にきわめて重要な要素です。前腕筋群を構成する筋肉と手首関節に対する作用は以下のとおりです。



前腕筋群は19の筋肉から構成され、主に手首関節の屈曲(掌屈)・伸展(背屈)・外転(橈屈)・内転(尺屈)・回内・回外の作用を持ちます。

筋力トレーニングとしては手首の曲げる・伸ばす・捻る働きがあります。また、前腕伸筋群と前腕屈筋群に部位わけされます。

腕相撲(アームレスリング)においては特に回内(トップロール)と屈曲(フック)が重要となります。

前腕屈筋群

円回内筋(musculus pronator teres)
橈側手根屈筋(musculus flexor carpi radialis)
長掌筋(musculus palmaris longus)
尺側手根屈筋(musculus flexor carpi ulnaris)
浅指屈筋(musculus flexor digitorum superficialis)
深指屈筋(musculus flexor digitorum profundus)
長母指屈筋(musculus flexor pollicis longus)
方形回内筋(musculus pronator quadratus)

前腕伸筋群

腕橈骨筋(musculus brachioradialis)
長橈側手根伸筋(musculus extensor carpi radialis longus)
短橈側手根伸筋(musculus extensor carpi radialis brevis)
回外筋(musculus supinator)
尺側手根伸筋(musculus extensor carpi ulnaris)
総指伸筋(musculus extensor digitorum)
小指伸筋(musculus extensor digiti minimi)
示指伸筋(musculus extensor indicis)
長母指伸筋(musculus extensor pollicis longus)
短母指伸筋(musculus extensor pollicis brevis)
長母指外転筋(musculus abductor pollicis longus)

引用:Wikipedia「前腕筋」

▼関連記事

前腕の構造とトレーニング種目

▼関連記事

吊り手・トップロールのトレーニング器具



トップロールに最適なトレーニング器具がこちらのアームシャーク(プロネーションハンドル)です。

回内回旋力を鍛えるプロネーション動作だけでなく、ヘッドを立てる力を鍛える動作でも使えます。


具体的な使い方は、こちらのEAC公式動画をご覧ください。

噛み手・フックのトレーニング器具



噛み手・フックのトレーニングに非常に有効なのが、こちらのデボンカッピングツールです。

本トレーニング器具は、フックの名手として名高いアームレスリング世界チャンピオン「デボン・ララット」が考案したもので、世界的にも評価の高いトレーニング器具です。

具体的にはストラップが小指側にくるようにカップを握り、実際の握りに近くなるよう親指をカップの中に入れます。

そして、小指側のストロークでストラップを巻き取るように手首を曲げて鍛えていきます。

総合的な腕相撲トレーニング器具

EACグリップ




実際に相手の手を握った感覚に極めて近く、技に応じてさまざまなセッティングとトレーニングが可能なEACグリップは、実戦的な腕相撲・アームレスリングトレーニングに有効です。


EACハンドカッピングツール



ハンドカッピングツールは通常のローラーと違い、手の甲がストラップで固定されるため「手でローラーを握りしめる」必要がなく、高重量でサイドプレスの動作に専念できることが特徴です。

また、グリップ部分が四角形になっており、より実戦に近い握りでトレーニングすることができます。

EACリストバー



単純な構造でリーズナブルであるにも関わらず、トップロールからフックまで広い用途で使えるアームレスリングトレーニング器具がこちらのリストバーです。


関連記事




スポンサーリンク